オーナーズインタビュー 飯塚さんファミリー

このコーナーでは、横浜川崎湘南エリアマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。

キッチンもお風呂も2つの完全な2世帯住宅です

飯塚さんファミリー

今回お邪魔したのは、飯塚さんのマイホーム。5人家族とご主人のご両親、そして3匹の猫たちが暮らす2世帯住宅です。以前も持ち家にお住まいだった飯塚さんが住み替えを決められたきっかけ、新しいマイホームに求めた条件とは?また、フリープランの住宅に巡り合われ、ご希望どおりの2世帯住宅を実現されるまでの経緯とは?ご新居での快適な新生活のご様子、住宅購入のアドバイスなどを含め、いろいろお話しいただきました。

前の住宅ローンが終わってすぐ購入を決めました

黒い鋼板の外壁が個性的な印象の飯塚さんのマイホーム

2012年の7月から新たに購入されたマイホームで、ご夫婦と3人の息子さん、そしてご主人のご両親の7人で新たな生活をスタートされた飯塚さんは、ご購入以前も2世帯7人で、持ち家にお住まいだったとのこと。今回の購入を決められたきっかけを「以前は4DKに7人で暮らしていたんですが、子どもたちも成長して狭くなったというのがいちばんの理由です」と話してくださったご夫婦。また「子どもたちが3人で一部屋を使っていたので、それぞれに自分の部屋をもたせてあげたいという思いもありました」とのこと。「2011年の夏に前の家の住宅ローンが終わったタイミングで購入を決めました」とおっしゃるお2人は「終わってすぐにまたローンを組むのもどうかとは思ったんですが、年齢が上がると組みづらくなりますし、子どもたちのことを考えても今がいい時期だと思い、すぐ探し始めることにしたんです」と話してくださいました。
新たなご購入にあたっての条件についてうかがうと「子どもたちが転校しないで済むようにと考えていたので、やはり場所は以前の家に近いところが希望でした」とお2人。またご主人は「今回は両親と一緒でなくても・・・と一瞬思ったんですが、自分たちが年を取ったときのことも考えて、ちゃんとした2世帯住宅を探すことにしたんです」と話してくださいました。

いちばんの決め手は“見晴らしの良さ”でした

ご一家がゆったり過ごす明るいリビングでは、3匹の猫たちものびのび

さっそく複数の不動産会社に足を運び、いろいろな住宅をご覧になったという飯塚さん。「予算のこともあり、最初は中古住宅も考えていました」とのこと。そのため大和住販でも最初に紹介されたのは中古だったのだそうです。「担当の営業さんは、こちらが考えていることをよく理解したうえで紹介してくれたので、他社のようにまったく希望と違うところを薦められるようなことはなかったんですが、見せてもらった中古住宅はなんとなくピンと来ませんでした」とお2人。「営業さんに聞いても『このエリア内で中古の良い2世帯は難しいと思います』とのことだったので、それなら新築をと思うようになりました」と話してくださいました。
こうしたなか、フリープランで2世帯にアレンジできる住宅として営業さんから紹介されたのが現在お住まいの分譲地だったとのこと。「まだ未公開の情報だったんですが、場所が条件どおりで、間取りも自由に変更できるフリープランだったので、すぐに気に入りました」とおっしゃるお2人はすぐに購入を決められ、現在お住まいの区画を選ばれたとのこと。「ここは分譲地のなかではいちばん土地が広く、営業さんからも2世帯にするならここしかないとアドバイスされたんですが、私たちのなかでいちばんの決め手になったのは、見晴らしの良さでした」とお2人。また「角地なので日当たりも良いですし、土地の形が不整形なので価格が少し安かったのもポイントになりました」とも話してくださいました。

大幅なプラン変更が必要でした

白いフローリングに黒い家具が栄える広々としたダイニングスペース

住宅探しと同時に以前のお住まいの売却も進められていたため「前の家が売れないと、ここを買えなくなってしまうので不安はありました」と明かしてくださった飯塚さん。しかし「大和住販ではいろいろな相談に乗ってくれたので、安心して売却もお任せしたんです」とのこと。お2人は「手続きから引越しのタイミングまでしっかり調整してくれたので、とてもスムーズに進んで助かりました。購入と売却の両方を大和住販でお願いして良かったと思っています」と話してくださいました。
ご購入が決まるとすぐに建物のプランニングをスタートされた飯塚さん。「普通の4LDKの基本プランをアレンジするんですが、2世帯住宅にするため増坪も含めた大幅なプラン変更が必要だったんです」とのこと。奥さまは「間取りを確定させるまでがいちばん大変でしたね。夜な夜な変更プランを考えていました」と振り返ってくださいました。
ご新居の建設工事がスタートしたのは2012年の4月頃。「前の家から近かったこともあるんですが、やっぱり家が建つのは楽しみで、毎週末見に来て写真を撮ったりしていました」と話してくださったご夫婦。「基礎を見たときはあまり広くないかなと思ったんですが、建ってみるとけっこう大きかったです」と話してくださいました。

キッチンもお風呂も2つの完全な2世帯住宅です

3人の息子さんたちの部屋はそれぞれ個性的

こうして飯塚さんの新たなマイホームとなったのが、横浜市神奈川区の高台に建つ新築住宅。40坪を超える広い土地に建てられた黒い外壁が目を引く2階建ての建物は1階にご両親、2階に飯塚さんご一家5人が暮らす2世帯住宅です。「玄関だけは共有なんですが、あとはキッチンもお風呂も1階2階それぞれにある、完全な2世帯住宅なんです」とご主人が説明してくださった建物の間取りは、1階が約11畳のLDKと洋室3部屋の3LDK、2階は約14畳のLDKと3人の息子さんたちそれぞれの自室とご夫婦の寝室という4LDKです。
ご新居のお気に入りのポイントについてうかがうとまず、「キッチンに立ったときの眺めの良さですね。設計段階ではなかった窓をぜひつけて欲しいとお願いしたんです」と話してくださったのは奥さま。また「洗濯物をすぐにバルコニーに干せる動線の良さも毎日のことなので助かっています」とのこと。続いて、息子さんの部屋から上がることができる約5畳の広さがあるロフト、窓を大きく変更してもらったという広々とした2階のお風呂などを挙げてくださったご主人は、さらに「1階と2階をきっちり分けて2世帯にしたのはやはり良かったです。食事やお風呂のタイミングなどでお互いに余計な気を遣わなくて済みますから」と話してくださいました。

子どもたちは自分の部屋でそれぞれ楽しんでいます

お引っ越し後の生活の変化について「生活圏はまったく変わっていないですし、子どもたちも転校しなくて済んだので、そういう意味では何も変わっていないんです」と奥さま。「でも、リビングでくつろいだり、広いお風呂にゆったり入ったりといったことは以前はできなかったので、家での生活にゆとりができた気がします」とのこと。「子どもたちは自分の部屋をもったら、なかなか出てこないですよ」と笑顔でおっしゃるご夫婦は「それぞれ自分の部屋に友だちを呼べるようになって、思い思いに楽しんでいるのを見ると、この家を建てることができて良かったなと思いますね」と話してくださいました。
最後にこれからマイホームを買われる方へのアドバイスをお願いすると「簡単に妥協してはダメです」とご主人。「別の不動産会社で妥協しないで買うのは無理だといわれたんですが、私たちは大和住販で紹介してもらって妥協なくこの家を建てられましたし、もちろんタイミングなどもありますが、しっかりしたサポートやアドバイスがあれば、妥協しないで納得のいく家を買うことはできると思います」とのこと。さらにお2人は「家を買うのには分からないことや不安も多いですから、不動産会社は物件情報を紹介してくれるだけでなく、何でも相談に乗ってくれるかどうかが大事だと思います」と話してくださいました。

お話をうかがって…

今回おうかがいした飯塚さんのご新居は、キッチンやお風呂がすべて別の2世帯住宅ですが、これをフリープランのアレンジで建てられたとうかがって、まず、ここまでできるのかとフリープランの選択の幅の広さに驚きました。それと同時に、フリープランで2世帯住宅を建てるという営業さんの提案、買い替えならではの難しさに対するしっかりとしたフォローなども、今回のご購入成功には欠かせないものだったのだと感じました。
また「簡単に妥協してはダメ」というご主人のアドバイスの言葉が、とても印象に残りました。100%完璧なものは難しいかもしれませんが、ただ物件情報を紹介するだけでなく、プロとしての知識や経験、さまざまなアイディアを駆使してサポートしてくれる不動産会社、担当者と出会えれば、本当に納得のいく住宅購入ができるのだと思います。