オーナーズインタビュー 中野さんご夫婦

このコーナーでは、横浜川崎湘南エリアマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。

率直なアドバイスが参考になりました

中野さんご夫婦

今回お話をおうかがいした中野さんは、2012年10月から横浜市神奈川区のマイホームに暮らすご夫婦です。ご結婚を機にマイホームの購入を検討されたという中野さんの、マイホーム購入までのプロセスで見えてくる住宅探しのヒントとは?ご希望やこだわりから、体験までをくわしく話してくださいました。また中野さんは『大和住販不動産フェア・ご成約プレゼント』の抽選で、なんとハワイ旅行が当選!その喜びの声も聞いてみました。

駅近のマイホームが希望でした

2012年10月から新しいマイホームで生活をはじめられた中野さんは、ご結婚されたばかりの新婚ご夫婦。以前のお住まいは、お2 人ともご実家でした。「結婚前から、どこに住もうとか、いずれはマイホームがほしいねと、話していたんです」と中野さん。今回のマイホームご購入のきっかけをうかがうと「借りても、買ってもいいかなとは考えていて、近所の不動産会社を訪ねて予算のことを聞き、買えるかなって思ったのがきっかけですね」と話してくださいました。マイホームへの条件やご希望については「妻の実家の近くがいいなと思っていました。あとは災害のときのことを考えて、勤務先から歩いて帰れる距離がいいなと。もともと鶴見に住んでいたので、鶴見から横浜くらいの間がいいかなと思っていましたね」とご主人。「実家が駅から近いので、駅からは近いほうがいいと思っていました。部屋数は子どもが生まれたときのことや、将来的に親と同居することも考えて、3LDKから4LDKあったらいいなと思っていました。マンションは音のこともあるし、一戸建てのほうが土地も自分たちの物になるので、一戸建てを希望していました」と奥さまも振り返ってくださいました。予算的に購入が可能だったことと、ご両親の賛成もあり、消費税の税率が上がることなどを考え、購入を検討することになったそうです。

親身なアドバイスが参考になりました

大和住販を訪れたきっかけについてお聞きしました。「『ホームガイド』を見て、ちょっと行ってみようかと気軽に訪れてみたんです。不動産会社は普段なじみがないので緊張して行ったのですが、明るく広々とした雰囲気に一安心。家の資料も路線ごとに分かれていて見やすかったですね。資料をチェックしていたら声をかけてもらい、ブースに案内してもらいました」とお2人。「金額や、家の希望を伝えると、すぐに5、6件の資料を出してくれました。担当の営業さんは話しやすい方で、笑顔が印象的。ご自身の住み替え体験やプロならではのアドバイスをくれるので、とても参考になりましたね」とお話しくださいました。その後実際に家の見学に連れて行ってもらったという中野さん。「ほかの不動産会社はただ見せるだけってかんじだったけど、担当の営業さんは親身にアドバイスしてくれました。実際に見学すると、駅からの距離が遠かったり、大きな道路に面していて洗濯物は部屋干ししないといけなさそうだったり、図面だけではわからないことが見えました。建っていない家では間取りのイメージがつかみづらくて、実際に建っているところを見たいなと思いました」と話してくださいました。

ご成約キャンペーンでハワイ旅行当選!

現在お住まいのマイホームを見学された時の印象は「土地だけの状態だったのですが、駅近で立地は最高だなと思いました。建物のイメージができなかったけれど、営業さんが近くの似た間取りの家に連れて行ってくれて。その家は廊下がなかったのですが『こういう間取りだと冷房の効きが悪いけど、さっき紹介した家にはドアがあります』などの説明をしてくれたので、イメージがしやすかったですね。その日は帰ったのですが、自分たちと両親とで、何度か訪れてみて、ご近所の様子も確認できたんです。工事の様子もチェックできて、これはいいなと改めて思い、購入を決断しました」と話してくださいました。また中野さんは『大和住販不動産フェア・ご成約プレゼント』で、なんとハワイ旅行が当選!「結婚してから慌ただしくて、旅行にはこれから行く予定なんです。本当に楽しみで、うれしかったですね」と笑顔で話してくださいました。

ゆったりしたリビングがお気に入りです

こうして2012年10月より中野さんのマイホームとなったのは、横浜市神奈川区の駅から数分という恵まれた立地に建つ新築一戸建てのお住まいです。間取りは1階に納戸とトイレ、2階に14畳のLDK、3階に6畳の居室が3部屋あります。ご夫婦にお気に入りのポイントをうかがうと「2階の対面式キッチンや、リビングがゆったりしているところがお気に入り。フローリングにハードプロテクト加工をしてもらったので、水をこぼしても大丈夫だし、子どもが生まれてからも床の傷に神経質にならなくていいところもうれしいです」とお話しくださいました。そのほか日中は室内が明るく照明がいらないこと、2階リビングなので視線が気にならないところ、一戸建てなので音に神経質にならずに暮らせることなど、お気に入りのポイントを話してくださいました。

プロの意見を参考に判断を深めました

新居での生活については「沿線や駅からの距離はまさに希望通りなので、暮らしやすいです。2階に浴室やトイレ、洗濯機があるので、家事動線がスムーズなところもいいですね」とお2人。最後にこれからマイホームを購入される方へのアドバイスをお願いしました。「初めてのマイホーム購入ですから、わからないことばかりで当たり前。営業さんは不動産のプロとして、自分の経験をふまえてその家のいいところ、悪いことを率直に教えてくれました。特に悪いところを話してくれるので、納得できたし、自分たちの希望が冷静に比較ができるようになりました。第三者のプロの意見を参考に判断を深めるのが、マイホーム購入への近道だと思います」と話してくださいました。

お話をうかがって…

今回おうかがいした中野さんのマイホームは、駅から数分の恵まれた立地にある一戸建て。2階リビング、集約された動きやすい家事動線など、とても住み心地のよさそうなお住まいでした。中野さんが新居での新婚生活を楽しんでいらっしゃるご様子が伝わり、満足できるマイホームと出合える幸せを実感できた取材でした。
印象に残ったことは、中野さんが営業担当者の率直なアドバイスを参考にされていたとおっしゃっていたこと。第三者である冷静なプロが悪いところも教えてくれるから、購入する人も冷静に住まいについて考えることができるのですね。なんでも相談できる不動産のプロと出会い、その知識と経験を生かしたアドバイスを活用することが、満足できるマイホーム購入のポイントなのだなと実感しました。