オーナーズインタビュー 鈴木さんファミリー
このコーナーでは、横浜・川崎・湘南エリアでマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。
見た途端「これだ!」と思いました
鈴木さんファミリー
今回お話をうかがった鈴木さんは、2013年7月から横浜市泉区の広々としたマイホームに暮らすご家族です。お子さんが小学生になられることをきっかけにマイホームのご購入を検討されたご夫婦の、マイホーム購入までのプロセスで見えてくる住宅探しのヒントとは?ご希望や体験をくわしく話してくださいました。また鈴木さんは『大和住販不動産フェア・ご成約プレゼント』の抽選で、なんとJVCミニコンポが当選!その喜びの声も聞いてみました
広い敷地でゆったり暮らすのが夢でした
鈴木さんは来年小学生になる息子さんとご夫婦の仲よしファミリー。新居をご購入される前のお住まいは、賃貸マンションだったそうです。マイホーム購入のきっかけをおうかがいすると「賃貸マンションには10年くらい住んでいて、そろそろ購入しようかという話はしていたんです。来年息子が小学生になるので、前向きに検討をはじめました」とお話しくださいました。マイホームの条件や理想を聞いてみました。「エリアは土地勘があって、通勤にも便利な戸塚区、泉区がいいなと。広々とした敷地でゆったりと暮らすのが理想だったので、マンションは検討しませんでしたね」とご主人。「子供部屋や、主人の書斎がほしかったので、4LDKくらいあればいいなと思っていました。TVで家の特集がやっていると『こんな家が理想だね』と言いながら、イメージを膨らませていたんです。賃貸マンションの間取りは玄関すぐにキッチンがあったり、脱衣所が狭かったりしたので、対面式キッチンやゆとりのある間取りが憧れでした」と奥さまも振り返ってくださいました。まずはインターネットで住宅情報を調べ、ほかの不動産会社で5、6件の家を紹介してもらったそう。たまたま大和住販で気になる家があったので、会員登録したところ、すぐに連絡をくれたので、翌週に大和住販を訪れてみることにされたのだそうです。
一生懸命に希望を把握してくれました
鈴木さんに大和住販を訪れた印象をおうかがいしてみました。「広くて、規模が大きいんだなと思いましたね。キッズスペースがあって、DVDやブロックなどのおもちゃもたくさん用意されていました。子供は『また行きたい!』って言うくらい、気に入ったようです」と笑顔で話してくださいました。相談ブースでは最初に予算の説明をしてもらい、希望のエリアなどを伝えると、すぐに30件ほどの情報を出してもらったそうです。「その日のうちに見学に連れて行ってもらいました。担当者の営業さんは、一生懸命こちらの希望を把握してくださる方で、子どもの年齢が近かったこともあり、話しやすかったです。子供の相手もしてくださるので助かりました」とお2人で振り返ってくださいました。実際に見学に行ってみると、図面だけではわからないことがチェックできたそうです。「間取りがよくても日当たりが悪かったり、敷地が狭くて駐車しづらかったり。見ているうちに3階建てよりは2階建てがいいな、お風呂は1階にほしいなど、自分たちの希望がわかってきました」とご主人。「内装の色は明るいトーンがいいなとか、対面式キッチンは素敵だな、など、見ながらイメージがどんどん膨らみました」と奥さまもお話しくださいました。
ご成約プレゼントでJVCミニコンポ当選!
現在お住まいのマイホームを見学された際の印象をおうかがいしました。「開放感のある立地にゆとりのある敷地。駐車場が広くて、庭も広くて、いいなと思いました」とご主人。「中に入ると内装のカラーが明るくて、玄関の吹き抜けも開放感があって素敵だなと思いました。憧れの対面式キッチンだし、シューズインクローゼットなど収納もたっぷり。日当たりがよくて人通りもないので、道路に面していない窓はカーテンがいらないくらい。ホームセキュリティシステムに加入されているところも、安心感がありました」と奥さまもお話しくださいました。3棟分譲されているうちの残り1棟だったため、3時間悩んだ末、当日にご購入を決断。また鈴木さんは『大和住販不動産フェア・ご成約プレゼント』の抽選で、なんとJVCミニコンポが当選!「電話で連絡をいただいて、驚いたけどうれしかったです。スピーカーがいいと思うので、好きな音楽を聴くのが楽しみ!」とお2人でお話しくださいました。
広々とした庭でのバーベキューが楽しみ
2013年7月よりお住まいの鈴木さんのマイホームは、横浜市泉区の閑静な住宅地に建つ、敷地100坪といううらやましい広さの、ゆったりした新築一戸建てのお住まいです。間取りは1階が16畳のLDKに6畳の和室、2階に7.5畳、6畳、6畳の居室のある4LDK。ご夫婦にお気に入りのポイントをおうかがいしました。「ゆったりと暮らしたかったので、これだけ希望通りの家に出合えるとは運がよかったなと思います。パーフェクトです。庭が広いので、花火やバーベキューを楽しみたいですね」とご主人。「両親が泊まりに来られる部屋も確保できたし、各部屋に大きなクローゼットが付いているので、すっきり暮らせるのがうれしいです。対面式キッチンは明るくて、照明がいらないところがお気に入りです」と奥さまも笑顔でお話しくださいました。
プロの意見で冷静に希望を整理できました
マイホームでの新生活についておうかがいしました。「駅が近くなったので、通勤が楽になりましたね。生活エリアが変わらないため新生活のストレスもないのでうれしいです。庭はこれからガーデニングや野菜づくり、ウッドデッキを敷いたりするのが楽しみです」とお2人でお話しくださいました。最後にこれからマイホームを購入される方へのアドバイスをお願いしたところ「不動産のプロである営業担当者とたくさん話してアドバイスをもらうといいと思います。その家のいいところ、悪いところも率直に教えてくれたので、冷静に希望を整理することができました。希望がわかってくれば、これだという家に出合えるのだと思います」と話してくださいました。
お話をうかがって…
今回お話をおうかがいした鈴木さんのお宅は、なんと敷地が100坪!駅近の閑静な住宅地に建つ、広々とした4LDKの間取りでした。停めやすくゆったりとした駐車場に、広々とした庭、玄関の吹き抜けをはじめとした開放感のある間取りと、ご希望を存分に叶えられたマイホームに出合われて、楽しそうに暮らしているご様子が伝わってきました。お話をうかがっていて印象に残ったことは、鈴木さんがいまお住まいのマイホームを訪れた際「これだ!パーフェクトだと思いました。家がほしいならいい出合いを逃す前に、不動産会社を訪ねたほうがいいと思います」とおっしゃっていたことです。情報化社会のいま、インターネットでいくらでも検索ができる世の中ですが、不動産会社を実際に訪れて、プロの話を聞き、アドバイスをもらうことが、希望通りのお住まいを見つける近道なのだなと改めて思いました。