オーナーズインタビュー 上野さんファミリー

このコーナーでは、横浜川崎湘南エリアマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。

よい担当者に出会えて不安がなくなりました

上野さんファミリー

今回お話をうかがった上野さんは、2013年7月から川崎市多摩区のマイホームに暮らすご家族です。お子さんの成長とともにご購入を検討されたという上野さんの、マイホーム購入までのプロセスの中で見えてくる住宅探しのヒントとは?ご条件やご希望、マイホーム探しの体験などを、お話しくださいました。また上野さんは『大和住販不動産フェア.ご成約プレゼント』の抽選で、スチームオーブンレンジが当選!その喜びの声もお聞きしました。

エリアが変わらないことが条件でした

上野さんはご夫婦と、7歳、3歳のお子さんの仲よし家族。以前は今お住まいのマイホームの近くにあるアパートで暮らされていたそうです。マイホームご購入のきっかけについておうかがいすると「子供たちが大きくなって、毎日家で飛んだり跳ねたり。アパートなので音に気兼ねして、ご近所に気を遣って暮らしていたんです。なので、そろそろほしいねって話が出て。消費税も上がるし、購入するなら早いほうがいいかなと思いはじめました」とお話しくださいました。マイホームの条件については「まず上の子供が小学生なので、学校が変わらないことが一番の条件でしたね。通勤に車を使うので、駐車場も必要でした」とご主人。「日当たりがいい立地で、間取りは最低3LDKあれば子供部屋も用意できると考えていました。以前住んでいたアパートが大通りに面していたこともあって、閑静な住宅街に住みたいと思っていました」と奥さまもお話ししてくれました。予算を考え、築年数の浅い中古住宅で家探しをスタート。はじめは地元にある不動産会社を訪れた上野さん。「希望を伝えたものの、その後まったく連絡をもらえなくて。会社の同僚に話したら『いい不動産会社があるよ』と大和住販を紹介してもらいました」と振り返ってくださいました。

同僚から担当者を紹介してもらいました

大和住販を訪れたのは2013年5月のこと。勤務先の同僚がマイホームを購入した際に担当していた担当者に連絡を取ってもらい、大和住販を訪れたそうです。担当者の営業さんについて「同僚から『本当によくしてくれた』と聞いていたので安心していました。実際会ってみて、丁寧で一生懸命にやってくださる方で、若いのに仕事ができるという印象でした」とお2人。最初に月々の返済額から住宅ローンの金額についての説明を受け、仮審査についても進めておけたため、購入できる金額がはっきりして相談が具体的になったとか。また購入が決定してからの契約の流れ、必要な書類についての説明もあり、スケジュールの把握ができたことも安心できたそうです。「希望やエリアを伝えて住宅の資料を見せてもらったのですが、なんと散歩中にいいなと思っていた家の情報が入っていたんです。お伝えしたら、その日のうちに案内してくれることになってうれしかったですね」と奥さま。その日案内してもらった住宅は2件。「ひとつは建築中の新築住宅でしたね。新築はいいなと思ったけど、後ろに山があるし、交通量が多かったので通学に危ないかな?という印象でした」とお話しくださいました。

ご成約プレゼントでスチームオーブンレンジ当選

現在お住まいのマイホームを見学された際の印象について「外から見るより広くて、日当たりがいいなと思いました。3階のバルコニーが開放的で、洗濯が楽しいだろうなあって」と奥さま。「お風呂やキッチンなどがリフォーム済みで、新築と変わらないくらいきれいでした。駐車場が広くて奥行きがあるので、自転車3台がすっきり入るのもいいなと」とご主人も話してくれました。閑静な住宅地であることは気に入ったものの、家の前の接道が狭かったので所有されるワンボックスカーが問題なく通行できるかが気になったとのこと。いったん帰宅後、見学された家の前を実際に運転してみて問題がないことがわかり、購入を決断されたそうです。また、上野さんは『大和住販不動産フェア・ご成約プレゼント』の抽選でスチームオーブンレンジが当選!「まさか当たると思っていなかったのでうれしかったです。電気代がすごく安いので驚きました。温野菜が美味しくできるところもお気に入りです」と喜びを話してくださいました。

キッチンなどが新しくて暮らしやすいです

2013年7月よりお住まいの上野さんのマイホームは、川崎市多摩区の閑静な住宅地に建つ3階建ての一戸建て住宅です。間取りは1階に5.3畳の洋室と浴室、洗面室。2階に11.7畳のLDKと6畳の和室、3階に6畳、6畳の洋室がある4LDKとなっています。ご夫婦にお気に入りのポイントをおうかがいしました。「まずは子供の学校が変わらない立地に見つかったことに大満足。生活エリアが変わらないので、環境の変化もなくてよかったです」と奥さま。「キッチンや水回りが新しく、フローリングや壁紙も貼り換えてあったので、新築と同じように暮らせますね。照明がすべて最初から付いていたので、新しく購入せずに済んだこともよかったです」とご主人も話してくださいました。

引っ越してからも気軽に相談できます

マイホームでの新生活について「子供がいくら遊んでも音を気にしなくていいので、ストレスがなくなりました。アパートのときは駐車場を別に借りていたので、自宅の車庫から出勤できるのもうれしいです」とお2人。最後にこれからマイホームを購入される方へのアドバイスをお願いしました。「いい担当者と出会えたことがすべてだったと思います。営業さんに会えてなかったら、いまだに買えていないんじゃないかな。引っ越してからも水道のことで相談したら、すぐに売主に連絡して対応してくれました。なにかあったらすぐに連絡できるというのは、住んでいて本当に心強いことです」と笑顔でお話しくださいました。

お話をうかがって…

お話をおうかがいした上野さんのお宅。最大の条件であったお子さんの学校が変わらないという希望を叶え、幸せに暮らしていらっしゃるご様子でした。中古住宅とお聞きしましたが、設備のすべてやフローリング、壁紙も新しく、新築と同様の美しさ。また瑕疵担保保証が付いていることも安心だと思います。日当たりがよく風通しのよい間取りに、大満足されている様子が伝わってきました。お話をうかがって印象に残ったことは「担当の営業さんに出会えてなかったら、まだ家は見つかっていなかったと思う」とおっしゃっていたことです。一生に一度の大きな買い物であるマイホーム購入ですから、信頼できる不動産会社と担当者に出会いたいもの。不動産のプロの提案や情報をしっかりと参考にして、頼りにすることが、理想の家と出合う近道になるのだと、お話を聞いていて実感しました。