オーナーズインタビュー 大野さんご夫婦

このコーナーでは、横浜川崎湘南エリアマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。

日当たりの良さと広いリビングルームが自慢のマイホームに出合えました

大野さんご夫婦

今回お邪魔したのは横浜市港北区にお住まいの大野さん。昨年10月にサービスルーム付きの3階建て2LDKのマイホームをご購入されました。『大和住販不動産フェア・ご成約プレゼント』では見事ハワイ旅行が当選されたとのこと。ご夫婦ともに旅行は大好きでいらっしゃるとのことで大変お喜びのご様子です。家探しでは、「短期間で気に入る住宅と出合えて良かったです」とおっしゃる大野さんに、新居での生活や家探しのためのアドバイスについてうかがいました。

ひと部屋が広い間取りの家が希望でした

以前は横浜市内の3DKの社宅にお住まいだった大野さん。同世代のご友人たちが消費税アップを前にマイホームをご購入され始めたことに刺激を受け、「私たちもそろそろ社宅を出てマイホームを持とうかなと思いました」とのこと。新居の条件については、「通勤に便利で東京へも出やすいという理由で横浜エリアが希望でした。駐車スペースがあることと、治安が良く閑静な場所である点も重視しました」とご主人。奥さまは、「駅から近い場所にあったらいいなと思いました。家の間取りについては、住みやすさが大切だと。同じ面積の家だとしたら、部屋数が多い家よりもリビングが広く、ひと部屋の面積が広い住宅が希望でした」と話してくださいました。ご夫婦ともに仕事をお持ちで多忙な大野さん。家探しにはあまり時間をかけたくなかったとか。インターネットで希望条件に合う住宅を探していたところ、大和住販が扱う現在のご新居を見つけられたそうです。「早速、大和住販に連絡をして見学をさせてもらうことにしたんです。担当の営業さんとは見学の際に初めて会ったのですが、押しつけがましいところがなく好感が持てました。信頼してなんでも相談できたことも良かったです」とご主人。「私たちの希望をしっかり把握してくださっていることがわかりました」と奥さま。営業さんからは、もう1件条件に合いそうな住宅を紹介され、そちらもご見学をされたそうです。

静かな環境と日当たりの良さが決め手です

新居の第一印象についてうかがうと、「周囲に高い建物がなく、閑静な住宅街にあることが気に入りました。南側が開けていて室内が明るく、リビングやダイニングからの眺めが良い点にも惹かれました。駐車スペースも広かったですね」とご主人。「家の外観がスタイリッシュなデザインで、階段などのつくりがお洒落なところが魅力でした。玄関の脇にシューズインクローゼットがあったり、床暖房や浴室乾燥機などの便利な機能が揃っていたりして住みやすそうな住宅だと感じました」と奥さま。リビングが広く、駐車場があり、駅から近いという3つの希望条件にぴったりの住宅に出合えた大野さん。お2人ともに気に入られ、その日のうちにご購入を決められたそうです。
実際に住まれて、「どの部屋も明るく広々しているので、ゆったりくつろぐことができます。お風呂も広くて、思い切り足を伸ばして入浴しているときは至福の時間です」とご主人。奥さまは開放的なオープンスペースのカウンターキッチンがお気に入りとのこと。「シューズインクローゼットも重宝しています。収納もできますし、たくさん靴も入りますから。3階も日当たりが良くて、ベランダに干した洗濯物の乾きも早いんです」と笑顔でおっしゃっていました。

当選したハワイ旅行が楽しみです

大和住販不動産フェア・ご成約プレゼントでは見事ハワイ旅行が当選された大野さん。ご夫婦ともに旅行にはよく行かれるそうで、「当選の知らせを聞いたときは嬉しかったです。昨年はスペインに行ったので、今年はリゾート地のハワイでのんびりしたいです」とお2人ともお喜びのご様子でした。オフはアクティブに過ごされていらっしゃる大野さんご夫婦。休日にドライブに行かれることも多いそうで、「新居からは山梨や伊豆方面へのアクセスが良いので、ドライブにも行きやすいですね。車を保護するためにも駐車スペースにガレージをつくりたいと思っています」とご主人。「新居には家族や友人を泊められる部屋があるので、ぜひ招待したいと思っています」と今後の計画についても話してくださいました。奥さまは、新居に引っ越されてから家庭菜園を始められ唐辛子を栽培されたそうです。新生活にもすっかり慣れたご様子で、「駅から近いので買い物も便利ですし、お気に入りのベーカリーショップやコーヒー豆のお店も見つかり買い物が楽しくなりました」とのこと。ダイニングの窓からは、近くの梅園が見えるそうで、毎年花が咲くのが楽しみだとか。「新しい家なのできれいにしたいという気持ちが強くなり、以前よりも掃除をする回数が多くなりました」ともおっしゃっていました。

シミュレーションすることがお勧めです

短期間でお気に入りのマイホームに出合えた大野さん。マイホームの購入を考えていらっしゃる方へアドバイスをお願いすると、「購入してしまったあとで後悔しない住宅探しをすることが大切だと思います」とのこと。そのためには、「住宅を見学する際に自分たちが実際に住んでいるところをシミュレーションしながら見学するといいのではないでしょうか。そうすることでその家のメリットやデメリットが見えてくるかもしれません」とご主人。「例えば、コンセントのある場所や数を見て使いやすいかどうか、夏に見学した場合には冬はどのような部屋の状況になるのかなどシミュレーションして、知りたいことがあったら担当者に積極的に質問することをお勧めします」との具体的なアドバイスをいただきました。奥さまからは、「何を譲れるのか譲れないのか、実用性をとるのかデザイン性の高さをとるのかなど、優先順位をしっかり決めておくといいのではないでしょうか」との住宅探しの秘訣を教えていただきました。

お話をうかがって…

大野さんのマイホームは昔ながらの閑静な住宅街の一角にありました。ご夫婦ともにお気に入りのリビングルームは広々として明るく、開放的なデザインの1階から3階へと続く階段が、リビングルームのインテリアの一部のように溶け込んでお洒落な空間をつくりあげているのが印象的でした。大野さんは明るく素敵なご夫婦で、私の質問にも気さくになんでも話してくださり、楽しく取材をさせていただくことができました。ご夫婦ともにお仕事が多忙な日々を過ごされ、お気に入りのご新居でくつろがれる時間は貴重なリラックスタイムとなっていらっしゃるご様子でした。「家探しにはあまり時間をかけたくない」と考えられていた大野さん。新居の条件の優先順位をはっきりと決めていらしたことと、なんでも相談できる担当者との出会いが、希望にかなう住宅との早い出合いを後押ししたように感じます。何を優先したらいいのか迷ったらプロに相談してはどうでしょう。いろいろと整理がされ優先順位も明確になると思います。