オーナーズインタビュー 山田様ファミリー

このコーナーでは、横浜川崎湘南エリアマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。

デザイン重視!おしゃれで快適!こだわって選んだスタイリッシュな住まい。

今回は横浜市栄区にお住まいの山田様ご夫妻にお話を伺いました。山田様邸に伺ったのは、小学校の夏休みが終わったばかりの8月の末。1ヵ月前にお引越しを済ませたばかりという、ピカピカのご新居です。
マイホーム購入までの道のりや大和住販との出会いまたこれから家を探す方へのアドバイスなどたくさんお聞かせくださいました。

マイホーム購入までの道のり

賃貸契約の更新がきっかけ

山田様ご夫妻が、マイホームを買おうと考え始めたのは、今年の春頃だったとおっしゃいます。直接のきっかけは、住んでいた賃貸アパートの契約更新が半年後にせまったことでした。けれども実はお二人とも、マイホームに対してそんなに強い思い入れはなかったそうで、

「欲しいな、とは思っていましたが、なかなか動けず。(笑) でも、子どもの部屋のことを考えると、ちょっとは広い家がいいのかなあ~」と思っていたという程度です。ただ、お二人ともが感じていたのは、「アパートの家賃を払い続けるのは、もったいない」ということ。

また、現在小学校2年生になるご子息様のS君の環境の変化に気遣い、マイホームを買うことで転校することになるとしたら、「少しでも早い方がいいのかなあと思った」ことも引き金となりました。

まずは近所の不動産屋さんへ

特に不動産屋さんの知り合いなどがなかった山田様ご夫妻は、先ず近所の不動産屋さんに足を運んでみたそうです。希望の条件を伝えて、初めはS君の通う小学校の学区内で探してもらいました。紹介してくれる物件をいくつも見に行ったりしたそうですが、複数の路線が乗り入れる駅の近くは、お二人の予算を超える価格のものが多く、なかなか良い物に巡り合えなかったとおっしゃいます。また、近所の不動産屋さんは、注文住宅もされていたため、それも勧められることが多く、一度は考えたそうですが、希望の条件に合う土地と、建てる予算との折り合いがうまくつかなかったりするなど、結局そのままになってしまいました。

次に大和住販へ

ほどなく奥様が思い出したのが、大和住販のラジオCM。横浜市が地元の奥様は、お父様の車の中で小さい頃から大和住販のCMを聞いていたイメージがあるとおっしゃいます。仲介手数料無料とリズムの良いCMは、覚えてしまうほど印象的。早速問い合わせてみると、すぐに5~6軒分のファイルが届き、その中の一つが現在お住まいのご新居だったという、運命的な出会いとなりました。また、すぐに来てくれた担当営業の福島さんは、“俳優の萩原聖人さんに似た、元気なお兄さん”という感じで、好印象だったとのこと。
物腰も柔らかく、人をだましそうにない、正直な感じが良かったと話して下さいました。 後に出てくるゴミ置き場問題の時も、「申し訳なさそうに話してくれたところが好印象だった」と振り返ります。

どんなお家がご希望でしたか?

石川県で生まれ育ったご主人様は、ずっと一戸建てにお住まいだったことも影響したのか、マンションを買うという発想はなかったとおっしゃいます。「土地と建物がある方がいい」と、一戸建てをご希望でした。また、ご主人様の通勤時間が長いことから、“駅の近く”という立地が絶対条件。次いで、周囲の家とくっつき過ぎていないことや、平坦な場所で、2階建てがいいな・・・と続きます。

建物については、自然素材を使ったナチュラルな木造の家という感じではなく、できるだけスタイリッシュな“イマドキの家”がご希望でした。内装も、壁面に木材を貼ったような感じのものではなく、モダンでおしゃれな壁紙が使われているようなものが良かったとのこと。こだわりの一面をのぞかせていらっしゃいます。そう、まさにこのご新居がイメージにぴったりでした!

明暗を分けたのはゴミ置き場!?

福島さんの案内で現在のご新居を内覧した山田様ご夫妻。感想を伺うと「良かったです」と、ご主人様がきっぱりとおっしゃいます。お住まいを探すと決めてからいくつもの物件をご覧になってきた経験から、「設備が新しいかどうか、家と家の間に空間があるかどうかで、基本的に良いか悪いかを分けてきた」とおっしゃいます。山田様のこのご新居は、スタイリッシュなデザイナーズハウス。「玄関の前に広々とした駐車スペースがあることと、生活感のないインテリアが良かった」と一目で気に入ったご様子です。

けれどもここで奥様から「私は最初、ここは嫌だって言ったんです」と、驚きの発言が飛び出してびっくり。「家の前にゴミ捨て場を作ります。という話を最初から聞いていたのですが、それがどうしても引っかかっていて」と苦笑い。「共同のゴミ捨て場を敷地内に置いてくださいと言われていたのですが、ゴミ捨て場があるなら嫌だなあと思っていました」とおっしゃいます。

ご主人様は、これまで見た中で気に入った物件はたったの2つ。そのうちの1つがご新居のこの物件だったので、奥様の反対意見に内心とても焦ったそうです。しかし、「どうする?」ということになったときに良い仕事をしてくれたのが、担当者の福島さんでしたとおっしゃって頂きました。売主さんに連絡をしてくれて、ゴミ捨て場をブロックなどで囲ってくれると言う約束を取り付けてくれたのです。物件自体はとても気に入っていた奥様も、「それならいいかな」と賛成し、その日のうちに仮契約へと進みました。

住み心地はいかがですか?

“夢のマイホームを買った!”という感じではなく、どちらかというと淡々とたどり着かれた感じがする山田様ご夫妻ですが、「住んでみていかがですか?」という質問には、 「めちゃくちゃ快適!」と熱い返事が返ってきました。

広くて快適なバスルーム!

ご主人様は、土日以外は仕事が忙しく、ゆっくりする時間はあまり無いそうなのですが、疲れて帰ってきたときに入るお風呂が最高だとおっしゃいます。
手足を伸ばして入れそうな広いバスタブにつかって、ゆっくりする至福のひととき。
「お風呂が広いというだけで、それだけで良かったと思える」と、満足感でいっぱいです。

安心なモニター付きドアホン

賃貸アパートにはなかった、モニター画面の付いたドアホンが嬉しいとおっしゃるのは、奥様。訪問販売や不要なセールスを、顔を合わさずに断ることができるのでとても安心。 付いていて良かったとおっしゃいます。

バスルームの乾燥機も大活躍!

もう一つは、お風呂場に設置されている暖房換気乾燥機。お仕事を持つ奥様にとって、 梅雨や長雨のときは洗濯物が一苦労。洗濯物を干しっぱなしにしておける場所がなくて、「もう一部屋あったらいいのに」と、常々思っていたことが解消されたと嬉しそうです。 「バルコニーも前よりずっと広くなって、洗濯物が部屋中にぶら下がることもなくなりました」と、とても助かっているご様子です。

これから家を探す方へ

本音で相談することが大事

最後に、これから家を探す方へのアドバイスをお願いすると、“本音で話をすることが大事”とのメッセージをくださいました。
「不動産屋さんもビジネスなので早く売りたい気持ちはあると思うし、こちら側にすれば少しでも良い条件でマイホームが欲しいのですが、自分だけ得をしようなどと思わない方が良いのではないか」と、おっしゃいます。「買える予算も決まっているので、値切ろうなどとせずに、高ければ買えないとあきらめることも大事。ダメならダメでマイペースに次へ進んだ方が良いと思います」とのこと。「お金で攻めるといろんなことを考えてしまうような気がします。お互いに正直な方が、良いことも悪いこともでてきて、結果的に得になるのではないか」と、とても寛容な見方をされていました。

引っ越し後も気にかけて、電話をかけてくれた福島にも感謝されていて、これからも大和住販さんと、長いお付き合いになると考えていらっしゃいました。
「計算されたおしゃれな家を創るデザインテクノスさんと大和住販さんの組み合わせが最高!」と、大満足の山田様ご夫妻。本当に素敵なお住まいでした。


 

編集後記

短期集中でお住まい探しをされた山田様ご夫妻。ご予算と希望の条件を明快にして探された結果、希望どおりのとても素敵なお住まいを手に入れられました。広すぎると贅沢なコメントも聞かれ、羨ましい限りです。

心配していた転校も難なく乗り越えられたご様子のS君、お気に入りの場所を尋ねると、「部屋とお風呂!」と笑顔で即答してくださったのも心に残りました。

担当させて頂いた福島についてお伺いすると「福島さんの第一印象は、物腰がやわらかくて、人をだましそうにない感じ」とおっしゃる山田様。「懸案のごみ置き場についても、正直に話してくれたので、こちらもホンネで話ができた」と良い結果につながったポイントを教えて下さいました。

初めにお電話したときからとても優しく接してくださった山田様ご夫妻。土地勘のない私に丁寧にバスの乗り方を教えて下さり本当に助かりました。 ご家族で過ごす貴重な休日にお邪魔しました!有難うございました。