オーナーズインタビュー 松岡様
このコーナーでは、横浜・川崎・湘南エリアでマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。
スピーディな決断力で理想的な住み替えに成功!
今回、おじゃまさせていただいたのは旭区の松岡様邸。バス停まで徒歩1分の閑静な住宅地にあり、グリーンの芝生が敷き詰められた庭やおうちの壁を囲む花壇など、ゆとりある生活スタイルを随所に感じられる素敵なご自宅です。ご家族の新境地を開くご自宅はどんな経緯で選ばれたのでしょう?
台風一過の晴天が心地よい日曜日、ご夫妻のマイホーム物語についてお話しをうかがってきました!
マイホーム購入までの道のり
家族が増えてマンションから戸建てへ
ご結婚されて今年で5年目を迎えるお二人。以前のお住まいは、みなとみらいの景観を見通せる最上階の角部屋と、好条件の分譲マンションでした。マンションを購入された当時、ご家族はご夫婦お二人のみ。お子様の誕生をきっかけに戸建てへの買い替えを視野に入れ始めたといいます。
「子供ができて車が必要になってきたことがネックでした。駐車場へは少し歩かなければいけなくて荷物を運ぶのも大変でしたし、西区だったので駐車代も高かったんですよね。戸建てなら玄関から車へもスムーズですから」とご主人。駐車場がある戸建てに魅力を感じて5年間住んだマンションを手放すことに。
物件探しにはLINEが大活躍!
物件を探し始めてから決めるまでに要した時間は二カ月程度、実際に見て回ったのは一カ月ほどと早い決断でした。担当営業の方とのLINEを使った能率的なやりとりが、早期決断の背景にあったそうです。
「実際に見た物件は5、6軒なんですが、LINEを使ってネットで見つけた気になる物件をこの物件ってどうですかね? って相談して。相談したのは10軒くらいかな。営業さんからはこの物件はこういうところが気になりますねってコメントをもらっていました」とご主人。奥様は「休みの日に物件を見に行ってたんですが、子供が小さいので一緒に連れて行くのが大変で。LINEで助かった」とおっしゃいます。スマホでどこででも見られる気軽なやりとりは住宅探しに貢献したようですね。
買いも売りも大和住販で
「買い替えにはいろんなやり方があるっていわれて。売れた段階で探す方法もあるけど、まず住むところが見つかってから売ることをしましょうって方法もあると。でも、先に住むほうが見つからないと不安だったので最初にここ(現在の住まい)を決めました」と奥様。買いは購入担当者が別に付き、売りは営業さんとWタッグで取り組んでもらったといいます。
以前の住まいだったマンションは築浅で条件もよかったことから、一週間ですぐに買い手が見つかりました。「住み替えには現在の住まいがすぐに売れるかどうかっていうのが問題になってくると思うんで、不安な人は売り手が見つかってから新居を探すのかもしれないですけど。うちの場合は大和住販さんの、ここは大丈夫ですよ!
というアドバイスもあって、次に住む家を決めてからマンションを売り始める、という流れにしました。実際にネットなどに出してすぐに買い手を見つけてくれて。内見一組目で売りが決まって安心しましたね」とご主人。
通学路に潜む危険を事前に確認
インタビュー中、お母さんに甘える姿やはにかみ笑顔が可愛らしくて印象的だった、2歳と4歳のお嬢様。新居を選ぶにあたって最も重視したのはお子様の通園、通学の安全面でした。はじめはお嬢様が通っている保育園から近いエリアを指定して探されていたお二人でしたが、担当営業の助言から探すエリアを拡大。視野を広げるとさらに住環境のいい物件に出会えたのは目からウロコでした。
「最初、周辺環境が気に入って決めかけてた物件があったんです。でも、小学校・中学校までが遠くて、坂道も多かったんですよ」と、お嬢様たちが進学した時の環境に目を向けた奥様。ご夫婦ともお仕事をされているので、学校まで送り迎えはできません。「小学校までは1kmくらい離れてて。小学1年生の足で1kmはけっこうありますよね」とご主人にとっても無視できない懸念材料に。実際に学校までの道のりを歩いてみると、自宅周辺の環境だけ見ていては気づかない通学路の不安要素に気づいたそうです。
このことから、自宅と学校までの距離が近いことと通学路に歩道帯がある、など安全性は譲れない条件になりました。その後、見つけられた現在のお住まいは、周辺環境の良さに加え小・中学校までは歩いて数分の立地。歩道もきれいに整備されていたことから、最終的な決定打として浮上したのです。
ナビ要らずの営業マンに信頼感
大和住販を選んだ理由についてお聞きすると、「営業の方のしゃべりやすい雰囲気がいいなと思って。あと、私は群馬、主人は大阪の出身なので、長く住んでいるとはいえ知らないことも多い。周りの勧めもあって、地域を知り尽くしている不動産というイメージがありましたね。他の会社の方は内見にナビを使っていましたが、大和住販の営業さんはナビなしで行ってくれましたし、抜け道も教えてくれて、この辺りに詳しいんだなぁと安心感がありました」とおっしゃっていただきました。ご主人は「物件の厳しいところを積極的にいってくれたり、裏情報を教えてくれたりしたところ」に信頼感を持ってくださったそうです。
◎住み心地はいかがですか?
「ゴミ出し以外は全部、戸建ての方が便利です」
現在のお住まいののどかな周辺環境が気に入っているという奥様。「この辺りに住んでいる人たちしか車も通らないので静かです。戸建てに越してきて唯一、不便なのはゴミ出しですかね。マンションでは24時間いつでも出せますから。でも、それ以外は全部戸建ての方が便利!!」と大満足の様子。ご主人様は「マンションじゃないから、子供たちが飛び跳ねても下の階の迷惑にならないところがいいですね。庭があるから、花を植えたり子供たちに植物を育てさせたりしたいです」と今後の計画を語ってくださいました。
◎これからお家を買う人へ
最後に、これからマイホーム購入を検討している方たちの参考になりそうなご意見をピックアップ!
「最初は駅から遠いところはNGと思っていたんですが、バス停が近ければいいかなって思うようになりました」。駅近物件は魅力的ですが、なるべく広い範囲をフォローしてそれ以上の価値がある物件を見逃さないようにしたいものですね。
「私たちはやるって決めたら早いんです(笑)。ほら、家ってあんまりずるずるやってると売れちゃったりするじゃないですか」。以前のマンション購入もすぐに決めたというお二人。ご夫婦でご意見が割れることはなかったとのことで、団結力がスムーズな住宅購入のカギになったようです。
貴重なご意見をくださった松岡様ご夫妻、そしてカメラに向かってナイスポーズを決めてくれた二人のお嬢様、この度は誠にありがとうございました!