オーナーズインタビュー 川畑様邸

このコーナーでは、横浜川崎湘南エリアマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。

絞りこんだエリアに待望の新築を発見!

今回、インタビューにご協力いただいたのは、横浜市金沢区にお住まいの川畑様ご夫妻。今年の9月に引っ越しをされ、新居での生活はそろそろ3カ月目になります。遊び盛りの男の子3人が元気に駆け回るリビングや芝生が敷き詰められた庭は、のびのびとした子育てにぴったりな環境でした。マイホームの購入にあたって意識されたご夫婦ならではの視点とはどんなものだったのでしょうか?
じっくりとお話しをうかがってきました!

マイホームまでの道のり

借家からの住み替えで購入を希望

結婚8年目でマイホームを購入された川畑様ご夫婦。一戸建ての購入を検討し始めたきっかけは? との問いに「このまま賃貸に住んでるのは家賃がもったいないからどうしようかって思って」と答えられた奥様。それまでの住まいはマンションと一戸建ての借家だったそうです。
「借家の方は3年って期限が決まっていて……」とご主人が横で振り返ると、「そうそう、借家の方は退去日があって。3年前くらいからかな? 買おうかどうかって考え始めて」と徐々に当時を思い出されたご様子。「特別なきっかけはなかったけど、やはり子供ですかね」とのことでした。ご家族の日常がマイホーム購入へ自然に導かれていったようでした。
物件探しに提示した一戸建ての条件は、小学校にあがった一番上のお子様の通学に支障がないエリアにあることと、ご主人のお仕事の関係で必要な2台の車が止められる駐車場があることだったそうです。「あと、子供が騒ぐのでお隣との間隔が少しでも空いているといいなと思っていました」と奥様。一般的な日当たりの良さ等も条件としてありましたが、そこまで気にしていなっかたとのこと。

「何か建つのでは?」と更地をチェックしていた

いくつかの条件の中で一番重視されたのはエリア。ご主人の出身地である横浜市金沢区は譲れない条件だったそうです。川畑様ご夫妻の物件探しは、その地域を知るがゆえの土地勘を活かした方法でした。

「ネットでは物件を色々見ましたが、不動産会社をたくさんまわって、ということはせず、良さそうな物件は直接見に行ってたんです。主人がこの辺なら分かるって、車でウロウロ見て回ってるときはちょっと怪しかったかも(笑)」。
現在のお住まいは、お子様の小学校へ歩いてすぐの好立地。更地の段階から事前にチェックしていたそうで、リサーチ力に脱帽です。
ネットに情報が出た時はまだ建設中で、完成予想図が掲載されていたとの事。見た瞬間「あの土地だ!」とピンときて、掲載元の大和住販へご連絡くださいました。

完成前の特権をフルに生かせた

完成前の住宅の内覧に行って、希望していた、駐車場の広さ、お隣さんとの適度な間隔に満足されたお二人。気持ちはすぐに購入決断に向かったといいます。早期に購入を決断したことでより希望に合う形で対応してもらえたのは嬉しかったとの事。
「建築担当の古関さんと相談しながらキッチンのボードの色とか、フローリングの床の色とかを変更してもらったんです」。その他にも、お風呂場の床をカビが生えにくい素材に変更したり、駐車場をより広くとったりと、細部について古関さんと打合せしながら進めて行きました。

「テレビを壁掛けにしたかったので、アンテナ配線も希望の位置に追加してもらいました。テレビって置き型だとそれなりにスペースとりますし」と話されたのは、インテリアなどを決められたというご主人。落ち着いたカラーに統一されたリビングは、3人のお子様がのびのびと遊べる広さも兼ね備えた秀逸な空間。建売ながら、まるで注文住宅のように柔軟な選択ができたことに思わぬ喜びがあったようです。

提案の中から選んだ「ぴったりな買い方」

一方、購入に関する手続きは砂村さんが担当。砂村さんの印象をうかがうと「シャキシャキしながらすごく優しい方、というイメージ。色々な資金計画を提案してくれて、これはこういうメリットとデメリットがある、こっちはこういうメリットとデメリットがあるってことを説明してくれたので、何も分からなかったんですが自分たちにぴったりな買い方を選ぶ事が出来ました。」とありがたいお言葉を頂きました。
さらに「砂村さん自身が家を買ったときの経験談を話してくれて、年齢が近いということもあって参考になった!」とお喜びいただけていたのが印象的でした。

◎住み心地はいかがですか?

変更を加えた駐車場やキッチンがお気に入り!

続いて、実際に住んでみて感じるご自宅のよさについておうかがいしたところ、奥様は「ベランダとキッチンです」とにっこりご返答くださいました。
ベランダは「毎日大量に出る」という洗濯物を干す広さが十分にあることがお気に入りポイント。キッチンに関しては、こちらも「夕飯の後はすごい量になる!」という食器を簡単に片付けるビルトイン食洗器が標準仕様でついていたことだそう。

一方、ご主人のお気に入りは、最大4台は駐車できる広い駐車場。「友達が遊びに来ることがけっこうあるので助かってます!」と大満足のご様子です。駐車場も、当初の予定では花壇になるスペースがありましたが、もっと広くしたいというご意向によって花壇を変更しその分駐車場を広げたとおっしゃいます。
一般的な建売住宅の購入では、こういった規定外の希望は工事を入れてのリフォームが必要になりますが、お二人の場合は早期決断によってスムーズに希望が実現できました。

さらに、ご主人よりこんなエピソードもうかがえました。
「エアコンの工事をしたときに業者の方もいってたんですが、建物の造りが頑丈です。たばこを吸いに外へ出ることがあるんですが、テレビを大音量にしていても外に出ると音漏れがないんです」。これなら、お子様が大きな声を出してもご近所に響き渡ることはないので安心できますね。

●お話をうかがって…

住宅地ながら家々が密集している感じはなく、ひとつひとつのお家がゆとりを持ちながら独立している敷地の形状に、ひと目で暮らしやすさを感じました。また、外には芝生の庭の他にもウッドデッキが作れそうなスペースがあったり、階段に吹き抜けを思わせる開放的な窓があったりと、随所に遊び心を感じるとっても素敵なご自宅でした。
さらに、2階の天井が高くてロフトがあることに驚き!小さなお子様にとっては秘密基地になりそうなスペースに、妙にわくわくしてしまいました。

川畑様ご夫婦、そしてお子様方、この度は誠にありがとうございました!