オーナーズインタビュー 鈴木様ファミリー

このコーナーでは、横浜川崎湘南エリアマイホームを購入された方の新居にお邪魔して、住宅購入にまつわるさまざまな体験談をうかがっています。納得のマイホーム・不動産を購入された方々の生の声を、皆さんのこれからの住宅購入に役立ててください。

ムダをなくして住みやすさアップ!センスの良さが光る、暮らし上手な住まい。

今回は横浜市南区の神谷様邸にお邪魔しました。
バスに乗って横浜市内の雰囲気の良い街並みを抜けると 見晴らしのいい景色とともに、神谷様邸に到着します。
あいにくの雨でしたが、素敵なマイホーム購入までの道のりや、 住み心地について、楽しいお話を伺ってきました。

マイホームまでの道のり

35年ローンから逆算して購入を決意

家を買おうと思ったのは30歳をすぎたころから。妻は以前住んでいた2Kの社宅が都内で通勤に便利なこともあり、社宅のままでもかまわないと最初は家探しも興味がなかったようです。妻のほうは「本当に買うの?」という感じでした。

ただ、自分の年齢を考えると35年ローンにしても定年時の退職金で払い終われば……というギリギリの年齢だったこと。家は生活を楽しむツールでしかないという考え方が最近は多く、賃貸のほうがいいという人も増えていますが、自分はサラリーマン家庭に育ち、家や土地は財産とか資産になるというどちらかというと、古い考えの人間。子どもが生まれたら、雨風をしのいで生活できる場所が残したいと以前より考えていました。ちょうど住宅ローンの減税が終わるかもしれないという話もあったので家を買うことにしました。

妻はもともと関西の人間なので本来は両親のいる関西に戻ったほうがいいのでしょうが、妻もこちらで仕事もしているし、将来的には妻の両親も一緒に住むことも考えながら部屋数が多く、ある程度プライバシーが守れるような広い家が理想でした。そうなると都内はさすがに予算オーバーなので自分の実家の近くに家を買おうと、最初は神奈川県の中区を中心に家探しをしました。

山の上にこだわり、家探しに1年近く

最初は新築にこだわっておらず、実家の近くで見つけた中古住宅の購入を考えていましたが駐車場にも問題があり断念。その中古住宅を扱っていたのが大和住販さんだったので、大和住販さんにお世話になることにしました。小さいころからラジオCMで流れていたので、耳になじみがあり地元にも強いという印象でした。

担当の小澤さんは最初、真面目な方という印象でしたが話してみると、とてもざっくばらんな方で押し売りする感じもなく「そこ行ってみましょうかとか、今は買わないほうがいいですよ」と本音で話してくれたのでこの人ならお任せできるという安心感がありました。

また、自分は地元育ちなので出来れば山の上がいいというこだわりがありました。山の下のほうが駅が近く便利で、しかも値段も山の上よりも1千万円近く手ごろなところもありましたが、例えば昔は水田だったところは地盤の心配もあったり、小澤さんとあれはダメ、ここは狭いと1年近くやっているときに、たまたまこの物件が出てきました。

他の都道府県の方が聞いてもピンと来ないかもしれませんが、昔から住んでいる横浜市民にとってはどこの区に住んでいるかというのが重要で(笑)、実家のある中区は異国情緒があって根岸森林公園もありすごく素敵なところ。
できれば中区に住みたかったのですが、中区というだけで不便なところでも値段がアップするので、エリアを再検討したところこの家に出会い、購入を決意しました。

じつはこの家を決めて契約した2日後に実家の目の前に物件が出て、ちょっと気になりましたが立地も日当たりも悪いのに今の家よりも高い値段でした(笑)。

◎住み心地はいかがですか?

建売でも間取まで変更できた!

この家は4棟の建売でしたが、まだ基礎を打っただけだったので部屋のレイアウトを変えるなら基礎も無料で打ち直してくれるというので、間取りを変えさせてもらうことができました。

最初は南側に4畳半の部屋があり奥にリビングでしたが、4畳半の部屋をやめて広々LDKに。2階の寝室を広くとるため寝室の隣の部屋を少し狭くしたり、トイレの位置を変えたり掃除しやすいようにタンクレスにしたり、クローゼットの扉の開き方を自分たちが使いやすいように変えてもらったりしました。
また廊下の幅を狭くしてほしいとか、その分部屋を広くしたいとか、ここの無駄な部分をなくしたいといった「こうしたい」というリクエストも最初は施工会社から「難しい」と断られたのですが、小澤さんが上手に交渉してくれたおかげで理想の間取りが実現できました。 建売なのにここまで自分たちが思うようにできて、すごく良かったと思います。これも小澤さんが建売のディーラーさんと掛け合ってくれたおかげと感謝です。

この家で一番のお気に入りはリビング。テレビの前の空間が一番好きで、休みの日も遊びに行かずにリビングで過ごすことも。家の居心地が良いので、家で過ごす時間も増えました。 キッチンの食器棚やソファなど、家具や照明などはインテリア好きの妻がほとんどIKEAで揃えました。

◎これからお家を探す方へ

条件を変える事で「あっ」と思える家に出会えるはず!

都内で賃貸を借りたときも思いましたが、家探しは「タイミング」があると思います。この家を見る前も何軒も見て回りましたがなんとなく「腑に落ちない」というか、この家を見たとき、「あっ」とピンとくるものがありました。
当初の希望エリアではなかったのですが、少しこだわりを捨てて視野を広げたことで理想の住まいを購入することが出来ました。 周りの人に聞いても、みんな同じようなことを言っているのであきらめずに探してみるといいかもしれません。色々見た家のなかで、この家が1番だし妻も私もとても満足しています。

●お話をうかがって…

玄関先で明るく出迎えてくださった神谷様ご夫妻。色々と物件を探していく中、なかなか理想の物件に出会えなかったというお二人。「やっと出会えた理想の住まい」と話されたお2人の笑顔が印象に残っています。あいにくの雨でしたが楽しい取材となりました。神谷様ご夫妻この度はお休みの所、誠にありがとうございました!